最近よく読むのは、2016年辺りの旅行ブログです。
「旅行ブログ」と勝手にジャンル分けしてしまいましたが、
そのブログは、旅行というより外国の風景と日記のブログです。
国際結婚をされた方がその頃によく行った、
配偶者さんの出身国の写真をメインに、文章を綴っています。
同じ国や街でも、何度も行くと新しい発見があったり、
何かを思わせると。
食べ物・飲み物の話題から始まることが多いです。
「選択肢は多いのに、結局自分が好きなものを選んでしまう。」という
言葉にすごく納得しました。
この方は、新しいことへの刺激よりも、
自分の世界を軸にしながら、外国との接点を感じるのが好きそうです。
好きな食べ物や、光景や、好きなものは日本にいても、外国でも一緒です。
私も、なぜか好きになった場所へは何度行っても楽しめるので、
いろいろと自分との共通点があるようで、そのブログが好きになりました。
このブログに日記が書かれていたのは2016年辺り。
現代とのギャップはあまり感じません。
それは、その人が書きたかったのは、その時のちょっとした心の動きだったからですね。
時代が変わっても、人の感性は基本的には変わりません。
その人と実際に知り合えたら、程良い距離で友達になれたと思います。
今回、ご紹介するのは「ギョーシェ彫」の時計です。ギョーシェ彫とは、金属に直線や曲線を刻んで、文字盤の光を屈折させたり乱反射させたりして、時間を見やすくする技術です。
時間を見やすくする工夫ではありますが、手作業の模様は見飽きないくらい芸術的です。
小さな文字盤に広がる世界を、ご堪能ください。
メルマガ限定!送料無料クーポン配布中
メーカー保証期間中時計
海外サイトにも出品中